疎開っ子 

平石 祐一   
その1

  ぼくは東京 君らは農村
  言葉は交信(シンをかわす)の手段だというが
  ここでは言葉は拒否と侮蔑をあらわす

  同級生・二三人に囲まれ
  両の掌を前にぐっと突き出され
  児童のぼくは
  あたりがまっくらに変色し 
      誰も助けてくれない空間に佇んでいた

  戦火に追いたてられ
  暗い混んだ汽車にゆられて辿り着いた
  そこはおだやかな樹立広がる田園
  牛が間延びした鳴き声で迎えてくれたが
  今は誰も僕の許へは来てくれない
  寄宿先の叔母さんは一里先

  ポケットで父から貰ったお守り袋を
  ギュッと握り締める



その2      

  集団疎開の献立
  敗戦一年前の夏の
  朝 茄子の汁
  昼 かぼちゃの煮付け
  夕 茄子味噌あえ

  次の朝 茄子の汁
  昼 馬鈴薯の塩ゆで
  夕 かぼちゃ煮付け・きゅうりもみ
  次の日も なすとかぼちゃときゅうりである

  その間の日課
  どんぐり一粒『敵撃滅の一弾丸』だと
  一千貫を目標に
  くぬぎ・ならの林に散開

  今日は出征兵士を見送り
  小旗をもって両側ならぶ
  兵士のうしろには
  小さな小母さんが袖でそっと顔ふいていた
  とある日 いじめっ子が駅にいた
  母親にぴったりくっついていた
  母親は白木の箱をもっていた  
       
inserted by FC2 system